お茶(緑茶・日本茶)の百科事典
お茶のいれ方

水の選び方

お茶と水のおいしい関係

水が違えば、お茶の味も当然変わってきます。
おいしいお茶を飲むには、どんな水を使えばいいでしょうか?

有機物や鉄、マンガンが少ない水がお茶に合う。
外国産のミネラルウオーターは表示を要チェック。

お茶をおいしく飲むには、お茶を淹れる水がおいしいことも、大切な条件です。
【お茶に適した水とは】
 ●バランスのよいミネラル、適度な硬度、PH、炭酸ガス、酸素を含む
 ●有機物、鉄やマンガンなどが少ない

日本の水道水はお茶に適した水の条件を満たしていますが、カルキ消毒されているため、そのままではおいしく飲めません。外国産のミネラルウオーターも、カルシウムなどが多く含まれているものは、お茶には不向きです。表示を良く確かめてから選びましょう。

お茶に適した水

水には、日本の水のような「軟水」と、ヨーロッパの水のような「硬水」があります

水には、日本の水のような「軟水」と、ヨーロッパの水のような「硬水」があります。
水の硬度はカルシウムやマグネシウムなどのミネラルをどれだけ含んでいるかで決まります。
ミネラル分の少ない軟水は□の中で優しく広がり、ミネラル分を多く含む硬水は□に含むと引き締まった昧がします。

日本茶に合う水は、硬度30~100mg/ℓ程度の軟水

一般的にお茶(日本茶)に適している水というのは、硬度30~100mg/ℓ、ph7~8程度の軟水で、苦み・渋み・旨みがほどよく出て、色は濃く、滋味に富んだ万人好みの味になるといいます。 例外にフランス産のEミネラルウォーターがありますが、硬度が300にもかかわらず緑茶が飲める水といわれます。これは、沸かすと味に関与する一次硬度成分が半減することに秘密があるといいます。 一般的にバランスの取れた香り・味・色を出すには硬度100mg/ℓ位までの水を使うことです。 軟水の国日本に感謝です。

水道水を使う時はカルキ抜きを。
2~3分沸騰させるか、汲み置きしておく。

カルキ抜き水道水を使っておいしいお茶を淹れるには、カルキ臭さを消すこ とが必要です。 一番良いのは、水道水を2~3分沸騰させてから、適温に冷まして使うことです。特に水がおいしくないという地域では、5分間以上沸騰させたほうが確実です。 また、水道水を4~5時間汲み置きしておいても、カルキは抜けます。





ページトップへ






お茶の健康効果 お茶の入れ方
お茶の歴史 お茶の種類
お茶ができるまで お茶の保存方法
お茶の活用法 お茶の専門用語集
お茶のことわざ お茶のその他


コンテンツメニュー お茶についての新知識
お茶の健康効果
緑茶の健康成分
美容(美肌)にお茶(緑茶)
ダイエットにお茶(緑茶)
風邪やアレルギー等に
お茶で二日酔い防止
ガンの予防にお茶
その他の効能
お茶の入れ方
水の選び方
おいしい入れ方
冷茶の作り方
氷出し茶の作り方
お茶のマナー
お茶の歴史
お茶の歴史
世界中に広まった経緯
お茶が庶民に広まるまで
お茶の歴史上人物
お茶の種類
お茶の種類と特徴
生活シーン別のお茶
お茶の選び方
その他のいろいろな日本茶 お茶ができるまで
お茶の収穫
お茶の栽培に適した気候
お茶の木とお茶の花
お茶の品種
お茶の製造(加工)
お茶の保存方法
保存方法
急須の手入れ法
お茶の活用法
さまざまな利用法
お茶料理テクニック
お茶の専門用語集
お茶の専門用語集
お茶のことわざ
お茶のことわざ
お茶のその他
近代茶業の礎を築いた人物
日本初の紅茶生産は熊本
宵越しのお茶は飲まない


日本茶インストラクター
お茶畑便り
店長ブログ
お茶の福本園スタッフブログ
コンテンツメニュー  

お茶(緑茶・日本茶)の百科事典 アレンジ ティー(料理レシピ)







福本園では、「お客様が心に”やすらぎ・うるおい”を感じて頂く」ような商品づくり、「全ては、お客様の喜びの為にある」商品作りを目指して
日夜良質茶の生産に努力を重ねております。
なによりもおいしい”お茶”によって、お客様が心に”やすらぎ・うるおい”を感じて頂くこと。それが私達の喜びなのです。
NON FLASH版 オンラインショップ お茶の福本園会社ホームページ
おすすめ商品  
お茶の福本園オンラインショップでは、大自然豊かな「水の都」熊本より、最高においしいお茶を産地直送で日本全国へお届けします。
製造直売にて特別割引価格で販売いたしております。是非一度、濃厚な味と香りの”こだわりの逸品”『深蒸し茶(ふかむし)』をご賞味ください。
深蒸し茶 玉緑茶・白折・芽茶
お試しセット べにふうき
抹茶 水出し緑茶
粉末緑茶 ほうじ茶
べにふうき国産紅茶 贈り物 ギフト
お茶の福本園